リケオの部屋

【リケオの部屋24】行動を否定されるより、「人間性」を否定されることに抵抗を感じる

土日恒例プチ脳科学ネタ、今日は「行動を否定されるより、「人間性」を否定されることに抵抗を感じる」です。 2015年の更新納め、来年は1月10日から更新します。よいお年を!

【リケオの部屋23】脳を働かせるコツ

プチ脳科学ネタ、土日恒例リケオの部屋です。 今日は「脳を働かせるコツ」です(^^)

【リケオの部屋22】表情や姿勢で感情をつくることができる。より効果的なのは姿勢

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です(^^) 今日は『表情や姿勢で感情をつくることができる。より効果的なのは姿勢』です!普段の姿勢、どうですかー?

【リケオの部屋21】脳は記憶するかどうかを「出力頻度」で決めている

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です(^^) 今日は『脳は記憶するかどうかを「出力頻度」で決めている』です。テスト勉強にもぜひー!

【リケオの部屋20】やる気を出す方法2 やる気が出るのを抑えてしまう薬

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です(^^) 今日は『やる気を出す方法2 やる気が出るのを抑えてしまう薬』です。アセチルコリンという物質の話ー♪

【リケオの部屋19】人は「悪いのは自分ではない」と思うと、とても落ち着く

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です(^^) 今日は『人は「悪いのは自分ではない」と思うと、とても落ち着く』です。心当たりありすぎー

【リケオの部屋18】脳は身体の状態によって「今の」感情を増幅する

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です(^^) 今日は『脳は身体の状態によって「今の」感情を増幅する』です。心拍数を制するものは、感情も制することができる?!かも♪

【リケオの部屋17】不安を抑えられず攻撃的になるメカニズム

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です(^^) 今日は不安を抑えられず攻撃的になるメカニズムです。脳内で、どこが反応しているか、攻撃的にならないようにする方法などー!

【リケオの部屋16】寝ている状態で「これは夢だ!」とわかる明晰夢の効用

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です。 今日は寝ている状態で「これは夢だ!」とわかる明晰夢の効用です。明晰夢は「これ夢かな?」と夢の中で思えるかどうか、がポイントです(^^)

【リケオの部屋15】記憶の仕方は中学生~高校生期に変化する

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です。 今日は「記憶の仕方は中学生~高校生期に変化する」です。「知識記憶」と「経験記憶」、中学生時代に知っておきたかったわー

【リケオの部屋14】やる気を出す方法

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です。 今日は、やる気を出す方法です。やる気をつかさどる脳の側坐核は、どうやったら動くのか^^

【リケオの部屋13】20代までと30代以降の脳の違い

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です。 今日は、20代までと30代以降の脳の違いです。20代まではネットワークを広げるように、30代以降は密度を高めていくのだそうです^^

【リケオの部屋12】直観とひらめきの違い

土日恒例、プチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です。 今日は、直観とひらめきの違いです。また、実験結果から、効率的にひらめくためには何をしたらいいかについて^^

【リケオの部屋11】予測と回避でストレスを克服する

土日恒例、プチ脳科学ネタ【リケオの部屋】です。 今日は、ストレスホルモンを10倍にする薬を投与した実験結果から、予測と回避でストレスを克服できるのではという話。日常的にも使えそうなので是非(^^)

【リケオの部屋10】納得できない状況では行動に感情を合わせてしまう

土日はプチ脳科学ネタ「リケオの部屋」です(^^) 今日は脳の無意識のクセ「納得できない状況では行動に感情を合わせてしまう」についてです♪

【リケオの部屋9】知っていると反応する脳指紋P300

土日はプチ脳科学ネタ「リケオの部屋」(^^) 今日は、犯罪捜査にも使われる「知っていると反応する脳指紋P300」についてです!

【リケオの部屋8】脳は消去法で記憶するのが得意

『理系のおっさんの部屋8にようこそ』 『今日のテーマは「脳は消去法で記憶するのが得意」です』 『どういうこと?』 『正解がこれ!と覚えるよりも、いっぱい間違って最後に残ったのが正解という学習方法のほうが覚えやすいんです』 『たくさん間違えたほう…

【リケオの部屋7】見たものを自分の体験として感じるミラーニューロン

『理系のおっさんの部屋7にようこそ』 『今日は「見たものを自分の体験として感じるミラーニューロン」です』 『そんなのどうやって見つけたの?』 『まずはイタリアのパルマ大学での実験です。人が食べ物を手にしたとき、それを見ているだけのサルを観察し…

【リケオの部屋6】不安で緊張をほぐす

『理系のおっさんの部屋6にようこそ』 『どうもー!今日は「不安で緊張をほぐす」実験です』 『緊張ってなに?』 『しなそー』 『手に「人」って書いて3回飲むやつ?』 『違います・・・。ズバリ「不安を書き出す」と、緊張がほぐれることがわかっています』 『…

【リケオの部屋5】シータ波で学習効率UP

『理系のおっさんの部屋5にようこそ』 『どうもー!今日のテーマは、シータ波で学習効率UPです』 『今週のメモ脳波でもシータ波が話題だったな』 メモ脳波1~4 - 宇宙人と部長の脳波実験室 『シータ波はワクワクしているときに出る脳波で、好奇心の象徴と言…

【リケオの部屋4】視線の移動が感情を引き出す

『理系のおっさんの部屋4にようこそ』 『今日は「視線の移動が感情を引き出す実験」です』 『(ジッーー)』 『視線が痛い・・・「長い時間を一緒に過ごす人には好意をよせやすい」という話はよく知られていますが、今日はそれをより効果的にするかもしれない視…

【リケオの部屋3】脳は左側を重視する

『理系のおっさんの部屋3にようこそ』 『今日は「脳は左側を重視する実験」です』 『左側かー』 『次の絵を見て、笑顔に見えるのはどちらですか?』 『まー、上かなー』 『そう!人は左側の視野を重視するんです。こんな風に、片方の視野を重視して、もう一…

【リケオの部屋2】人に対する印象は環境要因に影響される

『理系のおっさんの部屋2にようこそ』 『今日は「環境って人に対する印象に影響するんです実験」です』 『長い』 『エレベータの中で「メモをとりたいのでコーヒー持っててくれませんか?」と他人に頼む実験をしたんです』 『そんな状況起きたことないわ』 …

【リケオの部屋1】笑顔の感染実験

『理系のおっさんの部屋にようこそ』 『どうもー!今日は笑顔の感染実験についてです』 『ここぞとばかりに笑顔だな』 『この実験では、あまり笑わない人を笑わせようとしたんです』 『むりやりー』 『面白いことを言ったりしても100%ではなかったんです。…